どうもー!ふかブロです。看護師やってます。
- 2年目にもなってなにもできてない。
- いままでなにしていたの
このような意味合いのことを言われてしまうと、心が病みますよね。
ふかブロは言われたことも言われて涙を流している人を見たこともあります。
こんなお悩みを解決する記事です。
本記事では、病んだ気持ちの持ち直しの手助けができればいいなと思い書いています。
「役に立たない」と言われるのは悲しいので、ふかブロが実際に病んでいたときの本についても紹介します。
結論から言うと自分自身を大切にすることが最重要ポイントです。
順を追って説明していきますね。
仕事ができないと言われて傷ついた
1年目辛くて業務を覚えて病気についても勉強して頑張ったのに2年目でも
なにやってたの
勉強してるの
こんなことも知らないの
そんなことを言ってくる人っているんですよね。
そんな人は成敗するのが良いんですが、そうはいきませんよね笑
「人の恋路を邪魔する奴は、馬に蹴られて○んじまえ」なんてことわざではないですが、
「人の頑張り邪魔する奴は、馬に蹴られて○んじまえですよ」、ホント笑
そんな人のことを気にしないことが一番です。
気にしないというのは難しいと思うので関わらないような場所にいることがいいと思います。
本当に仕事ができていない?
1年目に歯を食いしばって頑張ってきた人なら仕事はできるようになっているはずです。
仕事にいきたくないと思っても仕事に行って
やめたいと思っても頑張って2年目になってます。
仕事は誰かと比べるものじゃない
1年目のときと比べて成長しています。
仕事ができるできないは、誰かと比べるものじゃないですよね。
キツイ先輩よりも仕事ができる人なんて世の中かなりの人数いると思います。
むしろ、仕事ができる人はそんな事言わないんです。
徐々に病棟のスタッフについてのキャラクターというか特徴がわかってきたのではないでしょうか。
余裕がなくなると周りに当たり散らす人、仕事が遅いと言われているけど患者さんからの評判がいい人など様々です。
人を選びながら尊敬したり、反面教師にしましょう。
時を見計らう
先程いったようにスタッフのキャラがわかってきたときに関わらないタイミングを掴んだほうがいいと思います。
入院が来たら不機嫌になる人、夜勤の仕事始めに機嫌が悪い人など
そういったときなるべく関わらない
人は怒り続けることはできないので、気持ちが落ち着いてきたのを見計らってコミュニケーションをとるとなるべく関わらないで良いのではないでしょうか。
少し話がそれましたが、ずっと関わらないことは難しいので関わりも最低限にして関わるタイミングも慎重にしたいという話です。
みんなが通る道
怖い先輩も優しい先輩も師長さんも
「仕事が遅い」「こんなこともできない」などのイヤミを言われているはずです。
ふかブロも何度も言われた経験あります。
尊敬している先輩も言われたと言ってました。
イヤミを言ってくる人も過去には言われているはずです。
ですので、
そんなこといわれても、、、
と言い負かされる形になるのではなくて、
自分も言われてたんでしょ。フンッ!と鼻で笑うくらいの気持ちでいていいと思います←
看護師をしていて初めてのことって何年たってもあります。
医学の進歩とともに、エビデンスも変わっていきます。
できないことの方が多くなっていきます。
「こんなこともできない」と思わなくても大丈夫です。
ネガティブの悪循環
ネガティブなことを考えるとどんどんネガティブになってしまうという経験ないでしょうか
ミスをしてしまった→嫌だな→また言われるんだろうな→仕事いきたくないな→仕事辞めたいな
なんて具合です。
特に夜は気持ちの変化や感受性が増幅しやすいので、ベッドの中で考え始めて眠れなかったりといったことがあると日中にまで支障をきたしてしまったり。
どこかで区切りをつけたいけど、仕事のことを考えると嫌な気持ちがフラッシュバックしてくる。
難しいですよね。
ふかブロも仕事がぜーんぜんできなかったので、一時期仕事が大嫌いでした←
そういったときに気持の切り替え、気持ちの作り方・考え方が大切になっていくと思います。
以前も紹介した本ですが、 この本がおすすめです。
禅についての考え方がとても参考になります。
禅と言っても宗教感は全く無い本ですので、毛嫌いしないで大丈夫です。
自分のメンタルが一番大切
働く上で心身ともに健康であることって大切です。
説教臭くなるので、あまり解説はしませんが、メンタルが立ち直れなくなると仕事どころではなくなってしまうので、自分を自分で認めてあげて、ねぎらってあげてくださいね。
まとめ
今回は、仕事ができない、辛いと思った経験のある人に自分の経験も交えながら記事を書きました。
今回の記事のポイントは以下の点です。
- イヤミを言う人と関わらない
- イヤミを言う人も、昔はポンコツと思って深く受け止めない ←
- 気持ちの悪循環にならないように、考え方、切り替え方を大切にする
- 気持ちの健康はとても大事。自分をねぎらって!
なにかされて辛かった経験って誰もがあると思います。
それを、自分の後輩や他の人にしないでくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
このブログを見てのご感想やご意見や
私は今〇〇について困ってる、気になってるなど
インスタ、TwitterのDM,コメント欄、お問い合わせページから連絡いただけたらブログを通して回答させていただきます。
インスタ、Twitterのフォローもよろしくお願いします!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
またね!
コメント