アイテム

油性ペンで仕事が変わる?快適さが違うんです!油性ペンの王様マッキー!

看護師の仕事で油性ペンを使う機会って多いですよね。今回はそんな油性ペンについて解説してみましたので、ぜひご覧になってください。
かんご

その手洗いあってますか?正しい手洗いを覚えて感染予防をしてこう!

感染予防に手洗いって毎日毎日行っていると思うんですけど、正しい手洗いができているかもう一度確認して自分の身も周りのみも守りましょう!
看護

実録!本当にあった?病院のこわい話、、、

病院の怖い話について書いてみました。いつもとテイストを変えてますので注意!
スポンサーリンク
かんご

急変時パニック!固まってしまう!急変時対応で戦力になる考え方を解説!

急変時パニックになったり、固まったりした経験は誰しもがあると思います。そんな急変時の考え方について説明しました。
かんご

心電図検定受講の流れから勉強方法、オススメ本まで徹底解説!

心電図検定受講の流れから勉強法、オススメ本まで解説しました。各レベルに応じて受講可能ですので興味のある人はご覧になっていってください。
アイテム

簡単便利!点滴の滴下計算の方法や看護現場での使い方!

点滴の滴下計算について説明しました。最初は苦手意識が先行する人が多いと思うんですけど、計算しなくても覚えれば簡単です。よく出るパターンも合わせて解説しています!
アイテム

インクがかすれない?濡れた紙にも書ける?おすすめボールペン WETNIE ウェットニー!

ZEBRAのウェットニーの紹介です。濡れたとこでも書けるし、頑丈で壊れにくいというボールペンです!
アイテム

AEDのガシャポン!?AED(自動体外式除細動器)の目的、設置場所、使用方法も合わせて紹介!

AEDのガシャポンがあったので、買ってみました!AEDの目的、設置場所、使用方法も合わせて説明したのでどうぞご覧になってください。
かんご

心電図検定看護師が解説する! 17年分の看護師国家試験を分析した心電図問題の傾向と対策!

ふかブロなりに17年分の看護師国家試験を分析して心電図問題の傾向と対策を考えてみました!国家試験の参考にしてみてください!
アイテム

知っていれば点滴計算に役立つかも!?1日の点滴オーダーから流量を簡単に導き出そう!

計算が苦手な人って多いですよね。そんなふかブロもその一人です。流量計さんって覚えちゃいば簡単じゃんと思っていただけるように書いてみましたのでぜひご覧になってください!
スポンサーリンク